「エネルギー政策懇話会」は、企業の経営層や各界の専門家の方々に参加いただき、エネルギー・資源・環境・経済分野に係わる諸課題を様々な角度から議論しつつ、会員相互の交流を図る場として、2007年度から開催して参りました。
2025年度も以下年間予定のとおり、当該分野に関連する様々なテーマの最新動向について話題提供をいただくとともに、参加者による自由闊達な議論と交流を行う懇話会として引き続き開催します。
会員各位におかれましては、趣旨にご賛同のうえ、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。
一般社団法人 エネルギー・資源学会 副会長、懇話会世話人代表 松橋 隆治
〔実施概要〕
*年6回(東京3回、大阪2回、名古屋1回)開催。各地域の世話人により開催。
* 原則15 時から17 時までに2名の方からの話題提供、そして参加者による意見交換、交流会を実施します。
〔年間予定テーマ〕※開催テーマは、変更する場合があります。
第1回 DAC周りの戦略(6月2日(月)、大阪)
第2回 ペロブスカイト太陽電池(7月、東京)
第3回 第7次エネルギー基本計画と産業界の対応 (9月、名古屋)
第4回 GX―ETS(11 月、東京)
第5回 エネルギーレジリエンス(1月、大阪)
第6回 カーボンニュートラル社会実現のための標準化利用戦略(ガスor自動車) (3月、東京)
〔定 員〕
* 40 名程度(本会の正会員および特別会員に限ります)
〔参加費(消費税込)〕
* 原則として年6回の年間申込で、1名 66,000円(代理出席可)
* 各回で定員に余裕がある場合は、1名あたり産業界関係者は13,200 円、大学・官公庁関係者は6,600 円で参加できます。
〔申込〕
以下の申込フォームをダウンロードしてお申し込みください。
〔問い合わせ先〕
〒550-0003 大阪市西区京町堀1-9-10(リーガルスクエア京町堀)
一般社団法人 エネルギー・資源学会 事務局
TEL 06-6446-0537 FAX 06-6446-0559 E-mail:gyoji@jser.gr.jp