EVENTS

エネルギー・資源学会からの行事案内
  • 懇話会

  • 2024年度第6回エネルギー政策懇話会「カーボンニュートラル社会実現のための標準化利用戦略」

開催期間

2025/03/14    
3:00 PM - 6:30 PM

予約

現在、受付期間ではありません

イベントタイプ

1990 年代初頭からの「失われた30 年」を経験した我が国ですが,どうすれば経済の活力を取り戻すことが出来るかという点についての具体的な方策は見出されていません.一方で,経済産業省が提示した「日本型標準加速化モデル」においては,標準化,制度設計などのルール形成を通じた市場創出や市場拡大と研究開発,技術開発を一体化して戦略的に進めることでイノベーションを活性化し,日本経済の活力を取り戻す動きとして注目されています.この日本型標準加速化モデルを具現化するに当たり,同課では,「標準化とアカデミアの連携に関する検討会」を昨年度から開催しており,学会などのアカデミアの活躍に強い期待を寄せています.
周知のように,エネルギー・資源学会は,多様な事業者とアカデミアが活発で忌憚のない意見交換を行う場として,「日本型標準加速化モデル」に貢献できます.そこで,当学会に「カーボンニュートラル(CN)社会実現のための標準化利用戦略研究会」を立ち上げました.特に,CN 社会を実現するためには,重要な革新技術,システム,素材等があり,これらを巡って激しい国際競争が繰り広げられており,学会内で意見交換と分析・総合化を進めることにより,有益なイノベーション活性化のための戦略策定につながると期待されています.今回の政策懇話会では,電気事業と自動車産業の専門家をお迎えし,ルール形成とイノベーションの機会に関するご講演を賜ることとしました.是非,多くの方のご参加をお待ちしております.

 

〔主 催〕一般社団法人エネルギー・資源学会

 

〔日 時〕2025年3月14日(金) 15:00~17:00 懇話会

_______________17:00~18:30 交流会

 

〔会 場〕グランパークプラザ 3階 ハイツ棟会議室(東京都港区芝浦3-4-1)

    *交流会 だん家 田町グランパーク店(東京都港区芝浦3-4-2 グランパークハイツ1F)

____

〔交通〕JR田町駅より徒歩6分,都営地下鉄「三田駅」より徒歩8分

_

〔司 会〕

東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻教授 松橋 隆治
株式会社 NTTアノードエナジー 経営企画部 渉外室 担当部長 櫻井 一貴

 

〔次 第〕

15:00~15:30 《話題提供(1)》

…早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構研究院教授・
上級研究員
石井 英雄 氏

15:30~16:00 《話題提供(2)》

…本田技研工業株式会社 電動事業開発本部 BEV開発センター エネルギーシステムデザイン開発統括部 エネルギーサービスシステム開発部 エネルギーシステム性能設計課 アシスタントチーフエンジニア 上野 将樹 氏

(16:00~16:10 休憩)

16:10~16:55 意見交換(16:55〜17:00 移動)

17:00~18:30 交流会

 

〔定 員〕40名程度

 

〔参加費(消費税込)〕

参加は,本会の正会員・特別会員に限る.産業界13,200円,大学・官公庁6,600円

 

〔支払方法〕①銀行振込 りそな銀行御堂筋支店(普)No.1024046 ②郵便振替 00930-5-302948

 

〔申込方法〕

以下の申込フォームよりお申し込みください(*は必ずご記入ください).
参加証はメールでお送りします.当日ご持参ください.
請求書・領収書は,電子メールの添付ファイル(PDFデータ(押印省略))にて,ご希望の方にのみお送りします.団体・代表者の押印,見積書・納品書の提出,紙での郵送等をご希望の方は,その旨通信欄にお書き添えください.
また、話題提供資料は、参加者限定で事前に閲覧・ダウンロードのアドレスをお知らせします。

 

〔問合せ先〕

問合せはこちらよりお願いします.

 

(注)
会員IDをお持ちの方(正会員・特別会員担当者)はMYページにログインして申込みしてください.
参加者以外の担当者からのお申込みの場合は,E-mail欄には担当者のアドレスを入力してください.
資料閲覧・ダウンロードに必要なパスワードは,原則参加者にお知らせしますので,参加者のアドレスを「その他通信欄」に入力してください.

 

予約

申込は終了しました。