EVENTS

エネルギー・資源学会からの行事案内
  • 懇話会

  • 2024年度第5回エネルギー政策懇話会「スマートポール(多機能電柱)の開発と今後の展開」

開催期間

2025/01/16    
3:00 PM - 6:30 PM

予約

現在、受付期間ではありません

イベントタイプ

スマートポール(次世代型多機能電柱)は,太陽光発電による電力供給,スマートフォン充電,ドローンポート,無線通信基地局,周辺環境を認識するカメラ・センサーなどの多様な機能を搭載する電柱で,近年,世界各国の都市のスマートシティ化におけるインフラ形成の一環として導入が進みつつあります.日本においても,超スマート社会(Society 5.0)において期待される革新的な電気通信,交通輸送,防災・防犯などのサービスの展開に向けて,一部の先進地域でスマートポールの設置・実証が始まっています.「People’s Living Lab(未来社会の実験場)」というコンセプトに基づいて開催される大阪・関西万博(2025年4月開幕)では,スマートポールの実機が設置され,その多様なサービスを疑似体験できるような展示が行われる予定です.
万博会場となる大阪市・夢洲地区では既にスマートポール運用の実証実験が2022年に行われており,本懇話会では,この実証実験の関係者をお招きして,その内容について詳しいお話を伺います.スマートポールを巡る研究開発の状況,今後のスマートシティ形成に果たす役割,技術的・法的課題などについて,万博開幕に先立って理解を深める機会にできればと思います.皆様方の多数のご参加をお待ちしております.

 

〔主 催〕一般社団法人エネルギー・資源学会

 

〔日 時〕2025年1月16日(木) 15:00~17:00 懇話会

_______________17:00~18:30 交流会

 

〔会 場〕グランフロント大阪北館(大阪市北区大深町3-1)

    *懇話会 関西電力エナレッジ(3F)   *交流会 世界のビール博物館(B1F)

____

〔交通〕JR大阪駅より徒歩3分

_

〔司 会〕

関西電力株式会社 イノベーション推進本部 知的財産グループ 部長 香川 公司
立命館大学 政策科学部政策科学科 教授 小杉 隆信

 

〔次 第〕

15:00~15:30 《話題提供(1)》

…関西電力送配電株式会社 企画部 マネジャー 海江田 賢一 氏

15:30~16:00 《話題提供(2)》

…日本電気株式会社 スマートシティ総括部 ディレクター 大塚 恭正 氏

(16:00~16:10 休憩)

16:10~16:55 意見交換(16:55〜17:00 移動)

17:00~18:30 交流会

 

〔定 員〕40名程度

 

〔参加費(消費税込)〕

参加は,本会の正会員・特別会員に限る.産業界13,200円,大学・官公庁6,600円

 

〔支払方法〕①銀行振込 りそな銀行御堂筋支店(普)No.1024046 ②郵便振替 00930-5-302948

 

〔申込方法〕

以下の申込フォームよりお申し込みください(*は必ずご記入ください).
参加証はメールでお送りします.当日ご持参ください.
請求書・領収書は,電子メールの添付ファイル(PDFデータ(押印省略))にて,ご希望の方にのみお送りします.団体・代表者の押印,見積書・納品書の提出,紙での郵送等をご希望の方は,その旨通信欄にお書き添えください.
また、話題提供資料は、参加者限定で事前に閲覧・ダウンロードのアドレスをお知らせします。

 

〔問合せ先〕

問合せはこちらよりお願いします.

 

(注)
会員IDをお持ちの方(正会員・特別会員担当者)はMYページにログインして申込みしてください.
参加者以外の担当者からのお申込みの場合は,E-mail欄には担当者のアドレスを入力してください.
資料閲覧・ダウンロードに必要なパスワードは,原則参加者にお知らせしますので,参加者のアドレスを「その他通信欄」に入力してください.

 

予約

申込は終了しました。