パリ協定の発効を契機として、世界的にゼロエミッションに向けた取り組みの検討が活発化しています。そこでは、主要国における2050年に向けたゼロエミッション目標の表明や政策措置の検討に加え、TCFDやRE100、SBTなど、企業によるゼロエミッション化を促す枠組みが平行して進展しています。企業は、自らのゼロエミッション化に向けた行動計画の策定・公表を行いながら、目標達成のための具体化な取り組みを進めています。目標達成のオプションとして注目が集まっているのが、カーボンクレジットの調達です。カーボンクレジットは様々なプログラム等を通じて組成・発行されていますが、パリ協定ルールへの適合性や、クレジットの質などの信頼性といった様々な課題があり、クレジット調達を検討する企業にとって、今後のカーボンクレジット市場がどう展開するのか、注視されている状況にあります。
今回の政策懇話会では、国内外におけるカーボンクレジットの概要や現状を共有すると共に、今後、信頼性・供給力のあるボランタリークレジット市場がどう形成されていくのか、課題も含めて検討することを目的としております。皆様方の多数の参加をお待ちしております。
〔主 催〕一般社団法人エネルギー・資源学会
〔日 時〕2021年12月21日(火)14:50~17:00
〔会 場〕オンライン開催(参加者にZoomURL等をお知らせします)
※オンライン参加要領については,別途ご案内します.
〔司 会〕
一般財団法人日本エネルギー経済研究所理事 電力・新エネルギーユニット担任 工藤 拓毅
株式会社構造計画研究所 社会デザイン・マーケティング部コンサルティング室室長 伊野 慎二
〔次 第〕
14:50~15:00 オンライン開催について説明・参加者入室確認
15:00~15:30 《話題提供(1)》
…経済産業省 産業技術環境局 環境経済室長 梶川 文博 氏
15:30~16:00 《話題提供(2)》
…株式会社 三井物産戦略研究所国際情報部
シニア研究フェロー 本郷 尚 氏
(16:00~16:05 休憩)
16:05~17:00 意見交換(状況により、時間を延長することがあります)
〔定 員〕80名程度
〔参加費(消費税込)〕
参加は、本会の正会員・特別会員に限る。産業界11,000円,大学・官公庁5,500円
〔支払方法〕①銀行振込 りそな銀行御堂筋支店(普)No.1024046 ②郵便振替 00930-5-302948
〔申込方法〕
以下の申込フォームよりお申し込み下さい(*は必ずご記入下さい)。
参加者には、事前にZoomURL等をお知らせします。請求書などは郵送でお送りします。また、話題提供資料は、参加者限定で事前に閲覧・ダウンロードのアドレスをお知らせしますので、申込時にE-mailアドレスをお知らせ下さい。
〔問合せ先〕
問合せはこちらよりお願いします。
(注)
会員IDをお持ちの方(正会員・学生会員・特別会員担当者)はMYページにログインして申込みして下さい。
参加者以外の担当者からのお申込みの場合は、E-mail欄には担当者のアドレスを入力して下さい。
ZoomのURL等および資料閲覧・ダウンロードに必要なパスワードは、原則参加者にお知らせしますので、参加者のアドレスを「その他通信欄」に入力して下さい。
申込
申込は終了しました。